
今回はアンケートサイトの「i-Say 」を紹介していきます。
Contents
i-Say ってどんなサイト?
イプソス株式会社が運営しているアンケートサイトになります。
会社自体は40年以上も続いている会社です。
日本では知名度が高くはありませんが、世界各国(89カ国)で事業を展開している為、
海外では意外と有名な会社だったりします。
i-Say の特徴は報酬単価は高いことです。
ですが、案件自体が少なめの為、サブ的なポジションで使っている方が多いようです。
i-Say の安全性は?
i-Say のセキュリティ面を確認していくと
下記のような対策、評価を得ていました。
- SSLの導入
- プライバシーマークを取得済み
- JRMA(リサーチ協会)の会員
通信の暗号化技術の導入(SSL)や厳しい審査を乗り越えなければ取得ができない
プライバシーマークなどを取得済みである為、安全面の対策としては問題ないと思います。
i-Say のおすすめポイントを紹介!
ここからはi-Sayのおすすめポイントを紹介していきます。
おすすめポイント1:報酬単価が高い!
i-Sayは報酬単価がかなり高めに設定されています。
海外の事業に力を入れているようなので、もしかしたらそこら辺が関係しているのかもしれませんね。
おすすめポイント2:マンスリーキャンペーン!
i-Sayでは毎月マンスリーキャンペーンというものが実施されています。
マンスリーキャンペーンは月に4回以上アンケートに回答することで、自動的にエントリーされます。
その中から毎月抽選で10名に5,000Pが当たるキャンペーンとなっています!
なかなか当たりはしませんが、
システムとしてあるのは嬉しい機能ですね。
おすすめポイント3:「アンケートの冒険」でボーナスゲット!
2020年9月から、「アンケートの冒険」という機能が導入されました。
あらかじめ設定されている目標を達成するとボーナスでポイントがもらえる機能になります。
アンケートの回答数や、登録からの日数が条件となっています。
条件の一覧をまとめたので参考にしてみてください。
条件 |
ボーナスポイント |
webアンケートに17件、回答達成 |
+77P |
モニター登録後、三ヶ月経過 |
+7P |
モニター登録後、六ヶ月経過 |
+7P |
モニター登録後、一年経過 |
+77P |
以降、一年経過ごとに |
+77 |
ポイントは少ないながらもボーナスとしてもらえるのは有り難いですね。
i-Say の注意ポイントを紹介!
ここからはi-Say を利用する上で注意しておきたいことを紹介していきます。
注意ポイント1:月1万くらいの大きい額は稼げない
案件自体が少なくなっているので、
月に1000円くらいと思って良いと思います。
いくら報酬単価が高いとはいえ、
アンケートは数をこなしてこそなところがあるので、仕方がないようには思えます。
ただ、単価は高く、時間の効率は良い為、
できるアンケートをこなすのはアリです。
注意ポイント2:現金への換金は不可
i-Sayは現金への直接換金が不可となっています。
換金先は下記になります。
換金先
- Amazonギフト券
- iTunesコード
- 図書カードネットギフト
- 日本赤十字社(寄付)※150P~交換可能
- 選べるe-GIFT
現金への換金が不可とはいえ、
Amazonギフト券とiTunesに対応しているので、悪くないと思います。
まとめ
i-Sayは案件が少ないかわりに単価が高めになっている為、時間効率は良いと言えます。
サブで使うならちょうどいいと思うので、
興味があれば使ってみてください!