
リサーチパネルとは企業から届いたアンケートに回答してポイントを貯められるお小遣いサイトです。
国内最大級のアンケートサービスですので、まず怪しいサイトではないのですが、本当に安全なのかまとめてみました!
Contents
リサーチパネルが安全な2つの理由
親会社は東証一部上場企業
リサーチパネルを運営しているのは2005年に設立された株式会社リサーチパネルです。
東証一部上場を果たした株式会社VOYAGE GROUPの関連会社でもあります。
他にも「ECナビ」(ポイントサイト)や「PeX」(ポイント交換サービス)も運営する大手のインターネット企業です。
母体がしっかりしているため、悪質サイトでありがちなポイントの不正やサイトが閉鎖される心配はありません。
プライバシーマークを取得済み
リサーチパネルは、個人情報を適切に取り扱う証になる「プライバシーマーク」を取得済です。
プライバシーマークとは、個人情報への厳しい基準をクリアした企業のみが認められるマークとなっています。
個人情報が徹底的に管理されていないと、プライバシーマークは取得できないので、システム的にも安全なアンケートサイトになっています
会員数 | 170万人 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低換金ライン | 3,000pt〜 |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年経過で失効 |
友達紹介制度 | キャンペーン期間中のみ |
スマホアプリ | なし |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
リサーチパネルでのポイントの稼ぎ方
リサーチパネルで稼ぐための主な方法をご紹介します!
通常アンケート
通常アンケートは、サイト内やメールで届いたアンケートをひたすらこなしていきます。
回数制限は特になく1回答あたり3~5分で完了するので、やればやるほど稼げると言った感じ。
獲得ポイントは30~1000ポイントほどで、難しいジャンルだったり所要時間が長いほど高額ポイントがゲットできます。
通常アンケートで出てくるジャンル例はこちらです。
- 食べ物について
- 通信機器について
- 保険について
- 専門職について
大体のアンケ―トは、最初に性別・年代・職業を聞かれる場合が多く、リサーチパネル登録時と異なる内容を入力してしまうとポイントがもらえないこともあります。
嘘偽りなく、1つ1つ真面目に答えることがポイントです!
商品モニター
商品モニターは、自宅に送られてきた商品を使用して、商品の感想・評価を回答します。
実際にモニターする時間もあるので、所要時間は最低1週間かかってしまいますが、獲得ポイントは5000~30000ポイントほどと高額です。
商品モニターの種類は、スキンケア商品やサプリ系がほとんど。
たまに家電のモニター案件もあります。
通常アンケートと比べると案件数が少ないため、毎回争奪戦となりますが、楽しくモニターしながらポイントを稼ぐことができる人気案件ですね。
座談会
先ほどご紹介した通常アンケートには、事前調査と本調査があります。
事前調査で選ばれた人は、本調査に行けてさらに高額なポイント獲得が可能です。
この本調査には、ネット上で普通にアンケートに答えるパターンと、座談会に参加するパターンがあります。
座談会とは、指定された会場へ行って、アンケートに答えたり参加者たちと対談したりするアンケートです。
謝礼金という形でもらえるポイントは、なんと70000ポイント以上!
10ポイント=1円レートなので、1日のパート代以上のお金を稼ぐことができます。
大きく稼ぐなら座談会がおすすめ
リサーチパネルでたくさん稼ぎたいなら、ダントツで座談会がおすすめです。
そんな、座談会についてもう少し詳しく解説していきます!
座談会アンケートの受け方
まず、座談会に参加するまでの流れはこちらです。
1.リサーチパネルから座談会の依頼メールがくる
2.参加日程や時間を伝えて参加の意志を伝える
3.すぐに当選の有無が通知される
4,当選した場合、場所や時間を確認する
通常アンケート以外に、メールで直接依頼されるケースも存在します。
これは、リサーチパネル登録時にチェックした「興味があるジャンル」や、過去に回答したアンケート内容を元に送られています。
座談会に応募するとすぐに抽選され、当選したら参加できる…という流れです。
高額報酬の案件は競争率が高くすぐ定員オーバーになるので、依頼メールが来たら早めに返信するようにしましょう。
会場は都内の場合が多い
座談会の会場は、都内で開催されていることがほとんどです。
原則交通費は自己負担なので、田舎住みの人は難しいかもしれません。
当日ドタキャンすると次から参加できないことも
スマホ1つで参加できる座談会は、当たり前なことですがれっきとした「仕事」です。
もし、当日ドタキャンをしてしまうと、次回から座談会に参加できなくなることもあります。
参加の意志を示した時点で、責任を持ってアンケート業務を行うようにしましょう!
ポイントの交換先は約40種類
リサーチパネルで貯まったポイントは、お小遣いサイト「ECナビ」へ合算され、ポイント交換サービス「PeX」を経由することで、約40種類の交換先から選ぶことができます。
主なポイント交換先はこちらになります。
- 現金(各種銀行)
- Amazonギフト券
- 楽天Edy
- nanacoポイント
- WAONポイント
- JALマイル
- ANAマイル
また、ECナビでもポイントを貯めることができるので、アンケート以外でも色んな方法を使って換金することができます!